門前ビラ

これ以上生活水準は落とせない、生活基礎部分は絶対確保してほしい!

これ以上生活水準は落とせない、生活基礎部分は絶対確保してほしい!

2016年12月26日

一時金推移

 12月7日に一時金が支給されました。 職場ではその少なさに、あらためてがっかり。来年の一時金はJFEスチールの赤字予想で、さらに減額されるのかと心配する声が広がっています。

一時金「120万円は絶対に確保しなければ」

 2016年度のJFEスチール連結経常利益見込みは、統合以来初の赤字(150億円)といわれ、単独では赤字がよりいっそう大きくなりそうです。
 会社は来年の一時金では、さらに大幅減額を押し付けてくるかもしれません。
 職場からは「これ以上生活水準は落とせない」「働く意欲がなくなるよ」などの悲痛な声が聞こえてきます。
 一時金のベースとなっている生活基礎部分の120万円は、絶対に確保しなければなりません。

実質賃金は低下するばかり
大幅賃上げこそ必要賃金推移

 ここ何年かの春闘では労働組合の頑張りもあり、14・15年が1000円/年、16・17年1500・1000円/年の貴重な賃上げがありました。
 しかし、これでは物価上昇に追いつかず実質賃金は低下するばかりです。 労働者の平均賃金は、1997年をピークに、年収で実に55万6千円も減少しているのです。
 連合調査によると、JFEなど鉄鋼業も、年間所定内賃金は1997年を100%として2015年には95%に低下し、約18万円も減少しています。
  大幅賃上げがなければ、個人消費も伸びません。

アベノミクスで貧困と格差が拡大

 「アベノミクス」が始まって4年になりますが、その行き詰まりと破たんは明瞭です。
 この3年間のうちに、労働者の実質賃金は年額で17万5千円も減り、家計消費は実質13カ月連続で対前年比マイナスとなっています。
 この原因は、正規労働者の賃金の伸び悩みと低賃金の非正規労働者の増加です。
 「アベノミクス」で一部の富裕層の資産だけが二倍に増えており、貧困と格差の拡大がますます深刻になっています

* * * * * * * * * * * * * * 

経済産業省 ➢➢➢ 「『感受性』は安全対策にはあたらない」

 12月12日、畑野君枝日本共産党衆院議員と鉄鋼労働者などは、経産省の担当者から「鉄鋼業の死亡災害増加」について説明を受けました。
 今年の鉄鋼業の死亡災害は昨年の11人を上回り、11月ですでに13人となっています。これを受けて経産省や厚労省は、日本鉄鋼連盟などと業界横断の官民協議会を年明けに設置し、事故を減らすための対策を検討する方針です。
 参加者からは、「Aランクの危険箇所が何年も放置されている」「所の幹部は、感受性を高めろというが、とんでもない」などの意見が出されました。
 畑野議員は、2月25日の予算委員会で、「死亡災害を根絶し、鉄鋼労働者の生活と命を守れ」と経産大臣に迫り、「速やかに対策を講じ…半年以内に実施報告書を提出するよう指示した」との答弁を引き出しました。その実施報告書の結果もまもなく明らかになります。これを活かして、労働災害のない安心して働ける職場をつくりましょう。

2016,12,22